UQモバイルの公式アプリ「UQライフ」を使ってみました。
UQライフは、ニュース、天気予報、星座占い、路線検索とヤフーのトップページみたいなアプリです。
もう1つの公式アプリ「ポータルアプリ」は、データの追加チャージや契約情報を確認できて便利です。
2つを比べると、UQライフはそこまで必須じゃないです(笑)
今回は、UQライフを使ってみた感想について紹介していきたいと思います。
目次
UQライフでできること
1.ニュース
2.天気予報
3.星座占い
4.路線検索
5.UQコミュニティサイト「UQPLANET」が見れる
6.UQライフのデメリット
7.ポータルアプリ
まとめ
UQライフでできること
ニュースや天気予報の他に、UQモバイル契約者限定のキャンペーンが利用できます。
期間ごとにキャンペーンが実施される予定で、記念すべき第一弾は宿泊予約サイトのBooking.comを利用すると毎月の利用料が割引されます。
ニュース
時事ネタや芸能、スポーツなどのニュースが見れます。
スマートニュースやグノシーで確認することが多いので、使用頻度は低めです。
簡易切替というデータ容量を使いすぎない機能が付いてます。
ニュースの画像や広告が消せます。ここまで似せたら、スマートニュースで十分な気が・・・
天気予報
今日と明日の天気を確認できます。端末がAndroidなら便利です。
星座占い
星座を設定しておけば、毎日の運勢が知れます。
う〜ん、女性には嬉しいコンテンツでしょう。僕はあんまり使ってないです(笑)
路線検索
乗換案内は、NAVITIMEです。
NAVITIMEのアプリと比較すると、ちょっと使いづらい感じがありました。
僕は、NAVITIMEのアプリのほうがいいですね。
UQコミュニティサイト「UQPLANET」が見れる
UQモバイル公式のコミュニティサイトへのリンクが付いてます。
メニューバー開かないといけないので、見つけにくいです。
最新機種など公式がニュースを教えてくれます。
スマホや割引プランの最新情報を早く知りたい人には良いサイトですよ。
公式のニュースよりも実際に使ってる人の生の声を見れる掲示板が意外と便利です。たまにお得な情報の書き込みがあったりします。
UQライフのデメリット
Googleやヤフーと同じように検索エンジンが付いてるのですが、検索結果が見づらいです。
Googleが最強すぎて、使う機会がないですね。
総合評価:今後に期待
全体的にまだ足りない感じです。
最低限は揃ってますが、使いやすさや見やすいさなどは微妙です。
まだまだ他のアプリを使っているほうがいいです。
スマホやアプリに詳しくない人なら、ニュースや天気予報などがまとめてあって使いやすい感じもします。

ポータルアプリ
データ容量の追加チャージや高速モード・節約モードの切り替えができるアプリです。
UQモバイルのマイページ「my UQ mobile」のログインも簡単にできるので、契約内容の確認に便利です。
まとめ
UQモバイルの公式アプリ「UQライフ」の感想でした。
ポータルアプリは必須ですが、UQライフは他のアプリを使ったほうが便利です。
1年後はもっと使いやすくなっているかもしれません。今後の改善に期待してます。