iPhone の画面キャプチャの方法は、iPhone の機種によって変わります。
iPhone SE と iPhone 8 も違いますし、iPhone 8 と iPhone X も操作が違います。
今回の画面キャプチャは、使いやすいです。
ホームボタンの代わりに、音量ボタンで使えるようになったので、簡単になったと思います。
でも、この操作の違いで困ったことが起きてます。
今回は、iPhone XS Max の画面キャプチャで困った部分について書いていきます。
目次
iPhone XS Max の画面キャプチャで誤操作が多い!
iPhone 7 やiPhone 8 からの機種変更の時は気をつけよう
まとめ:iPhone XS Max の画面キャプチャで困った話
iPhone XS Max の画面キャプチャで誤操作が多い!
結論から言うと、画面キャプチャを撮りすぎる誤操作が多いです。
iPhone XS の画面キャプチャの方法は、以下の2つのボタンを同時に押すことです。
1. 音量ボタンの上のボタン
2. 電源ボタン
ホームボタンを押さなくなった分、誤操作が増えました。。。
ポケットに入れる時やちょっと時間を確認したい時など、持ち方次第で勝手に画面キャプチャが動作してしまいます。
僕は、自転車で出かけることが多いのですが、ポケットの入れ方次第では、走りながら何枚か画面キャプチャを撮っています。
「ズボンのポケットがそもそも小さいのでは?」という問題もあります(笑)
他にも、Max のサイズを選んだのも問題ですが(笑)
でも、1枚だけの時もあれば、気付いたら10枚以上撮っていることも。。。
さすがに10枚以上も無駄な画面キャプチャがあると困るので、削除します。
画面キャプチャを撮るたびに削除しているので、少し面倒くさいです。
iPhone 8 以前の機種からの機種変更の時は気をつけよう
iPhone 8 以前の機種からの機種変更の時は、画面キャプチャの操作には気を付けたいです。
「以前の機種と同じ!」と思っていると、驚くくらい画面キャプチャされます。
iPhone XS Max のサイズに慣れるまでは、誤操作しないように注意して使いましょう。
まとめ:iPhone XS Max の画面キャプチャで困った話
iPhone XS Max の画面キャプチャの誤操作が激しいので、気をつけましょう。
iPhone XS Max を使い始めてから1ヶ月以上経ちますが、いまだに1日1回のペースでキャプチャしてます(笑)
iPhone 8 以前の機種と違って、ホームボタンの代わりに本体の両側面にあるボタンでキャプチャできるようになったのが、原因です。
画面キャプチャの撮りすぎに気を付けて使いましょう。