どうも、タマネコです。今回は仕事の話です。
「レバテックフリーランスって知ってますか?」
業務委託や常駐フリーランス専門のエージェントサービスです。
例えるなら、リクルートエージェントやDODAなど転職エージェントのフリーランス版ですね。
他にもエージェント企業はあるんですが、WEB広告でよく見かけるので、試しに登録会に行ってきました。
結論を言うと「僕の理想とちょっと違うかなー」って感じでした。
というわけで、今回はレバテックフリーランスに行ってみて思ったこと・理想と違う部分についてまとめて書いていきます。
目次
レバテックフリーランスに行ってきた
1.給料アップは確実
2.常駐案件が多い
3.案件はすぐ見つかる
タマネコの理想の働き方
1.在宅フリーランスになりたい
2.時間的自由が増えたら
まとめ
レバテックフリーランスに行ってきた感想
レバテックフリーランスに行ってきた所感から。
エージェントスタッフは良い人でした。
話しやすかったですし、これからフリーランスになる安心を伝えるのも上手でした。
空気感って言うんですかね?
この人の紹介なら仕事見つかりそう!って感じがします。
何人もフリーランスを紹介しているから、慣れてるんでしょうね。
給料アップは確実
はい、来ました。みんな大好き、お金の話です!(笑)
システムエンジニアで会社員からフリーランスになると、給料が40万〜50万円スタートらしいです。
20代でいきなり給料2倍は熱いψ(`∇´)ψ
20代でいきなり給料2倍は熱いψ(`∇´)ψ
※ 大事なことなので2回書きました。
システムエンジニアで3年以上経験があったので、申し込める案件が多かったです。
その代わり、経験やスキルについては細かく質問されました。
言語はもちろん、使用したことがあるフレームワークやツール、開発環境などなど。あと、給料、稼働時間、勤務地...etc
常駐案件が多い
基本的に常駐案件を扱っています。
というか、在宅が可能な案件は、ほぼないそうです。
案件はすぐ見つかる
案件は豊富でした。
時期によってバラツキはあると思いますが、1年間を通してずっとあります。
案件は定期的に変わり、実際に勤務する約1ヶ月から1ヶ月半前に企業から募集があるそうです。
例えば、3月から働きたいなら、1月半ばから2月頭頃までに面談が入ります。
タマネコの理想の働き方
ここからは、タマネコが感じたミスマッチを書いていきます。
理想に合わないと思った一番は、「在宅の案件がない」こと。
「給料アップはいいなぁ」と思いましたよ(笑)
在宅フリーランスになりたい
20代のうちは、「時間を増やしたい」と考えてます。
在宅にできれば、通勤時間がないので、1日1時間〜3時間のロスを失くせます。
レバテックフリーランスは、「給料アップしたい!」「もっと稼ぎたい!」「スキルアップしたい!」という人には良いと思います。
時間的自由が増えたら
自社サービスを立ち上げていきます。
学生時代はヤフオクで生活費を稼いだりしていたので、会社員も十分経験したし、自営業に戻ります。
まとめ
レバテックフリーランスに行ってきた感想とミスマッチした部分の話でした。
レバテックフリーランスをまとめると
- 給料アップ
- 常駐がメイン
- 案件は豊富
自分の興味ある案件に参画できるのもメリットです。
iOSアプリ、Androidアプリなどスマホアプリの他にIoTやディープラーニング、AI(人工知能)など新しい分野にチャレンジできます。
「もっと稼ぎたい!」「スキルアップしたい!」「プログラミングが好き!」という人には良いと思います。