広告でよく見かける「ドコモの料金相談フェア」について調べてみました。
名前の通り、ドコモの料金プランを相談できるフェアです。期間内に対象店舗に行くと、自分の使い方に合った料金プランを教えてくれます。
若い人向けというよりも
- 子どもがいる40〜50代
- スマホの料金プランわからない!という60代以上
に向けたフェアですね。
スマホの料金プランは、真面目に勉強しないとわかりにくいから、あると便利っちゃ便利です。簡単に言うと、料金プランの見直しですね。
何も知らずに契約していると、7,000〜8,000円が一般的です。
高い。
というわけで今回は、ドコモの料金相談フェアについてと個人的に思うことを書いていきます。
目次
ドコモの料金相談フェアとは
1.dカードでポインコストラップもらえる
dカードとは
1.dカードでできること
ドコモより格安SIMが安くない?
1.通話が少ないなら格安SIMがお得
おわりに
ドコモの料金相談フェアとは
あなたの使い方に合わせてドコモの料金プランを教えてくれるフェアです。対象期間と店舗もあるので、いつでもどこでもやっているわけじゃないです。
・対象期間
2018年1月9日から2月8日まで
・対象店舗
関西2府4県のドコモショップ
dカードでポインコストラップもらえる
dポイントカードかdカードに登録、またはすでに利用しているカードを見せると、ポンコのストラップがもらえます。
ポインコは、dポイントのひよこみたいなキャラクターです。ひよこです。
dカードに登録かすでに利用中というところが、気になります!
dカードとは
dカードは、ドコモのクレジットカードです。dポイントと電子マネーの「iD」がセットにセットになっています。
年会費無料のスタンダード版と年会費有料のゴールドカード版があります。
ゴールドは、dポイントが貯まりやすかったり、限定の特典が付いています。
dカードでできること
- dポイントが貯まる
- iDが使える
- ゴールドならさらにポイントが貯まる
- ローソン、マクドナルド、ノジマの支払いが3%割引
Amazonや楽天のクレジットカードと比べると、dポイントが貯まるところと電子マネーが使えるところ、ローソンなど実店舗で割引があるところが魅力的。
ドコモユーザーならポイントも貯まるし持っていても損じゃないですね。
ただ、ポインコのストラップが欲しいために登録するのは、微妙なところ。。。「何千円分のポイントプレゼント!」ならわかりますが。
実際、ゴールドなら10,000円分のiDキャッシュバックがあります。
ドコモより格安SIMが安くない?
料金プランの見直しが目的のこのフェアですが、ぶっちゃけてしまうと格安SIMのほうが使い方次第では安いですよ。
例えば、平日は通勤電車と昼休みだけSNSやネットサーフィン。自宅ではWiFiがあるから動画見放題。電話もほとんど使わない。
こういう使い方なら、データ容量を3GBで格安SIMのほうが安いです。
ドコモは、データ容量2GBで3500円です。
高い。
MVNOにもよりますが、格安SIMなら通話なしのデータ容量3GBなら月額900円で使えるものが多いです。
最近はLINEがあれば、アプリから通話できるのでかけ放題がなくても困りません。
『MVNO』とは?キャリアとMVNOの違い - UQ日記 スマホ代を節約してみた話
通話が少ないなら格安SIMがお得
ドコモのかけ放題は2種類あり、5分以内かけ放題の1,700円のプランと何分でもかけ放題の2,700円のプランです。
高い。
毎月通話が多い人ならドコモのかけ放題もメリットがありますが、LINEで無料通話できる時代にこの値段はちょっと・・・。
ドコモの通信回線を使ってる楽天モバイルなら5分以内のかけ放題とデータ容量2GBがセットで1,980円で利用できます。
楽天モバイルは、2年目から割引がなくなり月額2,980円に上がりますが、それでも十分すぎるほど安いです。
おわりに
僕は、ドコモショップへ料金相談しに行くよりも格安SIMに乗り換えてしまうほうがお得だと思います。
契約後のサポートやショップで対面で質問したい人は、ドコモがいいかもしれません。親やおじいちゃん・おばあちゃんの世代の人は、ショップのほうが好きな人も多いですね。
ただ、最近は楽天モバイルやmineo、UQモバイルなど店舗がある格安SIMも増えてきています。格安SIMでもショップで安心して相談に行けますよ。
この機会にドコモから格安SIMへの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。